Interview

メック卒業生インタビュー

ラーニングインストラクターの細やかな声掛けや何気ない雑談でリフレッシュでき、面談では学習の不安も解消してもらいました。

通学コース
岐阜大学医学部附属病院

志賀 達也 先生

福島県立医科大学卒

自己紹介

Q
お名前、出身大学を教えてください。
A

志賀 達也

福島県立医科大学

Q
現在の勤務病院と現在の具体的な業務を教えてください。
A

岐阜大学の附属病院で、普段は内科と外科をローテーションしており、上級の先生について研修しています。
また月に3回ほど当直を行っております。

Q
将来どのようなドクターになりたいですか?
また、目指している科でどんなことをしたいかを教えてください。 
A

将来まず内科の専門医をとって、その後、サブスペシャリティも取り、将来は家を継いで地域医療をやりたいです。

メックに入学した決め手

Q
メックに入会を決めた理由を教えてください。
A

入会する前は一人の環境下で学習していたのですが、やっぱりだらだらとしてしまいました。
周りに勉強している仲間がいる環境でやれば気を引き締められると思ったからです。

Q
メックの魅力を教えてください。
A

切磋琢磨できる仲間たちがいることです。
またテキストの豊富さや個別指導、更にラーニングインストラクターによる学習管理など手厚いサポートも魅力的でした。

Q
ラーニングインストラクターのどのようなサポートが良かったですか?
A

主に学習の管理とメンタルケアが良かったです。
細やかな声掛けや何気ない日常の雑談でリフレッシュもでき、面談では学習の不安も解消していただきました。

Q
個別指導を受けてみて、良かったと思うことはありましたか?
A

アウトプットの機会として受けて良かったです。
会員同士の勉強会では解決できない内容も、プロ講師の指導により知識の確認ができたことが良かったです。

Q
メックに入会してよかったなと感じることはどんなことですか?
A

周りの仲間が本当に勉強していて、置いていかれちゃいけないというその緊張感を感じられたことです。
医師国家試験を一緒に合格しようとする仲間たちと口頭試問で知識を確認し合うことで、インプットだけでなくアウトプットもできるようになり、より知識が記憶に残っていました。

Q
メックに入る前と入ってからの印象は違いましたか?
A

思っていたより課題(講義の予習・復習)が多くて、「今日は何をしよう」とか「今何を勉強すれば良いんだろう」という不安をあまり感じることがなかったです。日々課題をこなしていったらいつの間にかたくさん勉強できていて、気づいたら一年過ごしていました。

Q
課題を取り組まれて、どのような効果がありましたか?
A

MEC iチューターで課題(講義の予習・復習)の問題演習を進めるのですが、それを自分の知識として落とし込むことに時間がかかりました。
ただ、学習リズムをつける意味でとても効果を感じました。
日々の学習やテストの復習、自己学習でMEC iチューターを活用することで知識が身についていきました。

Q
メックで学んだことが活かされていると感じる部分はどんなところですか?
A

上級の先生に質問されることがあるのですが「あ、これメックのみんなと質問し合ったことだ」と臆することなく答えられることです。
それによって上級の先生からも信頼され、更にいろいろ教えていただける機会となっています。

メック在学中の過ごし方

Q
メックで一番印象的だったできごとは何ですか?
A

「夏メック模試」が一番印象に残っています。自分の中では結構勉強したなと思っていたんですが、周りの仲間が本当に点数が高くて。自分は負けず嫌いなので、まだまだ勉強足りていないんだなと思って、そこから更に学習時間を伸ばすことができました。
「夏メック模試」は9月にあり、この時期は中だるみになって勉強が疎かになりがちな時期でもありますが、「夏メック模試」が良いスイッチとなって慢心せずに勉強に励むことができました。

Q
「夏メック模試」後からの学習状況にはどのように変化がありましたか?
A

前述のとおり学習時間が伸びました。
単純に時間を伸ばしただけではなく、学習の質も求め、自分が納得いくまで学習を進めていたら、結果として学習時間が伸びたイメージです。

Q
12月に受験された「冬メック模試」ではどうでしたか?
A

冬メック模試の成績は自身の目標を超えられました。正答率の高い問題は落とさないように意識して学習をした成果だと思っています。

Q
メック在籍期間中のストレス解消方法は何かありましたか?
A

メックの友達と昼食を食べたり、話したりすることで、良い気分転換になっていました。
あと時々飲みに行って普段言わないようなちょっとした愚痴を言いあったりもしていました(笑)。

Q
メックまでの通学時間はどのように過ごしていましたか?
A

勉強時間を少しでも多く確保しようと、メックから徒歩十分以内のところに引っ越して住んでいたので、時々気分転換に近くのスーパーに寄っていました。

入会を迷っている後輩への
メッセージ

この1年は辛いことや鬱になるようなこともあると思うのですが、自宅で見る講義や一人で勉強するのと違って、周りに仲間やスタッフの方がたくさんいます。
ちょっとしたことでも相談ができ、勉強会でも切磋琢磨し合える環境があります。
この先医者は50年やることだと思うので、今はその糧として頑張ってください。応援しております。

他のインタビューを見る

CLOSE

各校へのお問い合わせ

スマートフォンをご利用の方は番号をタップすると
校舎に直接ご連絡いただけます。

  • 東京校

    Tel. 0120-16-3891Tel. 03-3292-3898

    営業時間:平日9:00~18:00

    〒101-0061

    東京都千代田区神田三崎町1-3-12
    水道橋ビル4F(東京校)6F(本社)

  • 名古屋校

    Tel. 0120-47-389Tel. 052-228-9740

    営業時間:平日9:00~18:00

    〒460-0003

    愛知県名古屋市中区錦1-5-13
    オリックス名古屋錦ビル3F

  • 大阪校

    Tel. 0120-45-3891Tel. 06-6940-6946

    営業時間:平日9:00~18:00

    〒530-0014

    大阪府大阪市北区鶴野町1-9
    梅田ゲートタワー11F

  • 福岡校

    Tel. 0120-46-3891Tel. 092-441-4541

    営業時間:平日9:00~18:00

    〒812-0016

    福岡県福岡市博多区博多駅南1-8-36
    JR博多駅南ビル8F