メックには孝志郎先生や渡先生など、安心して任せられる信頼できる先生がたくさんいます。
倉敷中央病院
福地 倖己 先生
岐阜大学卒
自己紹介
- Q
- お名前、出身大学を教えてください。
- A
-
福地 倖己
岐阜大学卒です。
- Q
- 現在の勤務病院と現在の具体的な業務を教えてください。
- A
-
倉敷中央病院で当直業務や救急対応、病棟業務などを担当しています。
- Q
- 将来どのようなドクターになりたいですか?
また、目指している科でどのようなことをしたいかを教えてください。
- A
-
市中病院救急科として、最終専攻医で働くことです。
メックに入学した決め手
- Q
- メックに入会を決めた理由を教えてください。
- A
-
国試に落ちてしまったことで、その時に決まっていたマッチング先の病院の採用が取り消しとなりました。もう一度そこの病院に採用してもらうためにはどうしたら良いかなと考え、予備校に通うことで病院に安心してもらうのもひとつの手だと聞き、予備校に通うことを検討し始めました。また、学生時代からメックの授業や教材と相性が良く頭に入ってきやすいと感じていたので、入会を決めました。
- Q
- メックの魅力を教えてください。
- A
-
一番の大きな魅力は、講師の先生です。例えば渡先生であれば、医師国家試験合格に必要な知識について、必要最低限プラス基準をしっかり説明してくださいました。ただ、そこの基準も深すぎず長すぎず、といった感じでバランスがよくて、受講者側からするととても頭に入りやすい内容でした。簡単に言えば、とにかく良くまとまっている。孝志郎先生の病態生理もそうですが、深い部分と臨床的なシステムが合わさっていたので、自分の力をさらにブラッシュアップした上で試験に臨むことができました。
- Q
- メックに入会してよかったなと感じることはどんなことですか?
- A
-
医師国家試験の勉強って結構幅広くて、絶対に長期戦になります。でも、ずっとがんばり続けるというのも結構大変で、自分にとっては周りに友人や知人がいて、その友人たちが、同じ医師国家試験に向けて勉強している姿が目に入るだけでも、ペースメーカーになったかなと思います。あとはラーニングインストラクター(以下L.I)の方にも、自分が少しやる気のない時期に入ったときなどにすぐ相談ができたので、それが精神衛生上とても良かったなと思います。
- Q
- メックに入る前と入ってからの印象は違いましたか?
- A
-
私は、医学部に入る大学受験のときも浪人をしています。この浪人時代もとてもしんどくて、1年間ずっと勉強していましたし、精神的にも結構追い込んで、神を目指しているような感じでした。ですが、医師国家試験の浪人は、想像していたよりも全然楽でした。というのも、メックに適切なカリキュラムを提示してもらえたおかげで、自分が考えていたよりも適度な勉強量で取り組むことができたと思います。
- Q
- メックで学んだことが活かされていると感じる部分はどんなところですか?
- A
-
医師国家試験が終わり、しばらく経って研修が始まったときに、どうしても忘れている知識があったのですが、渡先生の講義をまとめた自分のノートで思い出すことができました。渡先生の講義はとてもまとまっていて、疾患の知識やその全体像がすっと入ってきます。ですから、疾患を思い出すための導入のときや、何か忘れたことがあり振り返りたいと思ったとき、今でもそのノートを使っています。ほかにも救急の現場において、孝志郎先生の臨床的な視点が「そういえば先生がそんなこと言ってたな」って思うときもあり、とても役に立っていると感じます。
メック在学中の過ごし方
- Q
- メックで一番印象的だったできごとは何ですか?
- A
-
大阪校に1回だけ講義を受けていた先生がいらっしゃったことです。
先生の映像講義での印象は、「物腰がとても柔らかいけど、熱い男」でした。実際にお会いしてもその通りの先生だったので嬉しかったのを覚えています。あとは思った以上に背が高くて驚きましたね。勉強にはあまり関係ないことなのですが(笑)、それが一番印象に残っています。
- Q
- 当時のストレス解消法は何でしたか?
- A
-
学生時代に、スターバックスでバイトをしていたのですが、通学したメックの隣にちょうど店舗があってこれは働けるな、と思ったので、そこでアルバイトをしてストレス解消をしていました。メックの授業が始まるのは大体10時からなので、それまでの時間を使って、開店準備から働いて9時頃に退勤して、コーヒーを飲みながら登校する準備をしていました。大変だったんじゃないの?と思われるかもしれませんが、お客様やアルバイトの同僚など、医療業界とは全然違うタイプの人と話をすることが、自分にとってもストレス発散になっていました。メックの中でもL.Iの方々と会話することが、私の中では大きなストレス解消になっていたな、と思います。
- Q
- メックまでの通学時間はどのように過ごしていましたか?
- A
-
暗記カードを無料で作成できるアプリがあったので、それを作って暗記していました。自分が覚えないといけない暗記項目とか、例えば「この感染症に対してはこういう抗菌薬を使う」とか、「この自己免疫疾患の特異抗体」とか、絶対に覚えないといけないけれど覚えにくいものをピックアップしていました。